ITパスポート 勉強備忘録

お疲れ様です!

この記事は、ITパスポートの勉強内容をちゃんと理解出来ているかの確認を含めた備忘録になっています。色々と間違っている内容もあるかと思いますが、勉強中の初心者だからしょうがないか、と温かい目で見守ってくれると嬉しいです!

 

今回の内容

 

ITパスポートとは

略してiパスという風に呼ばれたりしていますが、具体的にどんな資格なのか調べてみたところ、

ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/about.html

と書かれているのを見つけました。

実は、自分は何となく資格の名前から、IT系のそれっぽい資格だろう、なんか良く聞くし、とりあえず取っておいて損はないだろう…比較的難易度も低いみたいだし🤔

という、かなりいい加減な気持ちで申し込みましたw

遠い昔の記憶に、シスアドに変わって出来た資格試験、と聞いた覚えがあったので、少なくともIT専門の資格だろうという確信があったんですよねぇ…

その後、勉強の為に一冊本を買おうと中身を見てみると、ITらしい内容以前に、会社の経営云々という内容があり、これ本当にITパスポート?と、取る本を間違えたか思うくらいイメージと違いました。

そこで改めてITパスポートとは、というのを調べ、そういう試験だという事を認識しました。

何となくで申し込んじゃダメですねw当たり前ですけど😅

確かに、会社でよく聞く言葉が載ってるし、今の時代、これくらいは常識として知っておかないと仕事なんてやっていけないんだろうなとは自分も感じました。

 

試験内容

試験の内容は大きく3つの分野に分けられています。

ストラテジ系

企業とは何か?経営とは?戦略とは?といった企業活動全般に関する内容です。

自分としてはここが一番想定外の内容でしたw

…正直言うとあまり興味も無かったです😅

でもそれじゃダメなんですよね!きっと!実際会社でよく聞く内容があるので、知らんぷりという訳にはいかないですからね…

マネジメント系

システム企画、要件定義、リスクマネジメントといったシステム開発、プロジェクト管理に関連する内容です。

ここはある意味資格の名前通りの内容と言ってよいのではないでしょうかw

自分が期待していた内容でもあります。今の自分の業種がIT系にはなると思うのですが、実は経験としては2、3年ほどしかありません。

その為、今の職場になって一番最初に要件定義をやった時は右も左も分からず、自分は何をやっているんだ?と感じながら仕事をしていましたw

今でこそ、内容を見れば「まぁ言葉で言うとそうなんだろうけどねぇ…」と思いながら、でも実際の現場だと…とか思ったり思わなかったりw

テクノロジ系

コンピュータとは、ソフトウェアとは、プログラムとは、といったテクノロジに関連する内容です。

料理人がカレーを作る工程はよく考えないと駄目だと理解していても、人参て何?状態じゃカレー作れませんもんねwなんか上手く例えられていないような…🤔

ここも資格の名前らしい内容ですが、一般的にも知られている言葉もあるので、比較的取り組みやすい気がしますね。

 

 

はい、今回理解した内容は以上です。

勉強の前に、そもそも自分が申し込んだ資格の内容を改めて確認する事になっちゃいましたw😝ストラテジ系は苦戦しそうですね…

次回からは覚えた言葉とかを開設する流れで記事を書いていこうと思います。

 

ではまた次回!

お疲れ様でした✨

 

↓こちらのブログでは日記を書いています。仕事の事や日常の出来事、それに伴って勉強の内容もこっちに書いていたりなので、もし良ければ見て下さい!

sakuhime7.hatenablog.com